2018年12月4日 / 最終更新日時 : 2018年12月4日 Nishi オランダ オランダ点描(10)シンタクラース(シントさん) オランダにはほんとに年2回クリスマスがあるの? そう、あるんです。 世界中で一般的にクリスマスと言えば、キリストの誕生日を祝う12月25日です。しかし、ここオランダではさらにもう一つ祝うべきクリスマスがあるのです。それは […]
2018年12月4日 / 最終更新日時 : 2018年12月4日 Nishi 荻 悦子 詩~黄色の鯉 黄色の鯉 欲しかった 過去形にして 黄色の鯉が 二匹 三秒前から この瞬間へ カーブの軌跡 近づいて 反り返り この瞬間 はっきりする 欲しかった あれは どうして それは このようです 葉書を 一枚 ふわりと飛ばして […]
2018年12月3日 / 最終更新日時 : 2018年12月3日 Yamane シンゴ旅日記インド編 シンゴ旅日記インド編8 会社での昼食の巻 事務所で昼食を食べるのが平日の日課です。 マルチスズキの日本人役員の真似をしてスタッフと一緒に食べています。 スタッフは4人います。全員男性です。うち3人は家から弁当持参です。 残る一人は運転手です。両親を亡くし弟と二人 […]
2018年12月3日 / 最終更新日時 : 2018年12月3日 Nishi インドネシア インドネシア回想記(4) インドネシアの自然と文化 20世紀半ばまでのオランダ時代には、ジャワ、スマトラ、ボルネオ、セレベスなどの島々の名前で呼ばれ、全体としては、[蘭領 東インド]と称され、1945年、独立してインドネシア共和国となった。 全体 […]
2018年12月3日 / 最終更新日時 : 2018年12月3日 Nishi ハイムクラブ 今週のクラブ紹介~ハーモニカ同好会 今週の活動紹介は「ハーモニカ同好会」です。サイドバーのスライドショーをどうぞご覧下さい。 地域活動として、毎年、中野島中老連演芸大会、たんぽぽ、福祉のつどいなどに参加しています。 来る12月8日(土)に行われる第13回「 […]
2018年12月2日 / 最終更新日時 : 2018年12月2日 Nishi コッツウォルズの歩き方 コッツウォルズの歩き方⑨通貨 出発前に迷うのは、いったいお金をいくら持って行けばいいのか、現地通貨にはいくら交換して行けばいいのかである。勿論、旅の目的が観光なのかショッピングなのかによって随分と違ってくるし、旅行社などへの支払い済みの費用と今後発生 […]
2018年12月2日 / 最終更新日時 : 2018年12月2日 Saito ロックフェラー ロックフェラーの素顔(4) 3) 石油精製への進出 1859年8月27日、エドウィン・ドレイクは、ペンシルベニア州のタイタスビルで、石油を掘り当てた。これが、ペンシルベニア北西部が「オイル・リージョン」として知られるようになる熱狂的な石油ブームの引 […]
2018年12月1日 / 最終更新日時 : 2018年12月1日 Nishi 荻 悦子 詩~祖父の庭・十二月 祖父の庭・十二月 納屋の 広い土間の隅 鳥の羽根が 紙の上にこんもりとある 触らないのよ 訝しげに言う母の声を遮って 一本だけ ね つやつやした羽根 赤茶色にさまざまな斑点があって 光の具合で色が変わる きれいな一本だけ […]
2018年12月1日 / 最終更新日時 : 2018年12月1日 Yamane 福沢諭吉 福澤諭吉と英語(4) 前号では Society の翻訳語として、当初福澤諭吉は「人間交際」という訳を当てたと書いた。 当時、Society に対応する言葉がなく、これを日本語に訳出することは相当な困難があった。その状況で、「人間交際」という翻 […]
2018年12月1日 / 最終更新日時 : 2018年12月1日 Nishi こおろぎ音楽隊 こおろぎ音楽隊12月のテーマ曲 雪の広原 僕の名前は、バタングル って言うんだ。 でもトライアングルを叩いているだけじゃあないよ。 今月のテーマ曲では、グロッケンシュピール を演奏しているんだ。 えっなに、それ知らないって? 金属製の音板をピアノの鍵盤のように配 […]