2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 Nishi 奈良県五條市西吉野町 私のふるさと~奈良県五條市西吉野町3 5.村の日常と行商 車が通り出して物流が変わるまで村は長らく徒歩の時代が続き、自給自足の生活で足りない物は行商に頼っていた。旧くは越中富山の薬売り、各家庭に常備薬を置き年に1度行商に回ってきた時、使った分だけ精算する。そ […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2022年2月27日 YW 佐賀県佐賀市 私のふるさと(?)~佐賀県佐賀市 ふだんは「福岡生まれの福岡育ち」を称している私ですが、実は幼いころ、父の転勤で隣県の佐賀に住んだことがあります。 『私のふるさと』という題で書こうとしたら、そのわずかな期間の佐賀での想い出が次々に浮かんでくるのです。生ま […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2022年2月27日 Nishi ぐうたらOL 不動産オーナーへの道 ぐうたらOL 不動産オーナーへの道② ぐうたらOL 不動産投資の学校へ行く 母が専業主婦だったこともあり、帰宅時に人がないという経験をしたことのない私にとって、自分の家のドアを鍵で開けて入る、鍵を閉めて家を出る、という行為そのものが新鮮で、切なくもあり、最初 […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2022年2月27日 Nishi 奈良県五條市西吉野町 私のふるさと~奈良県五條市西吉野町2 3.村の産業-林業- この街道に漸く車が通れる道路が出来たのは、電源開発が戦後「十津川・紀の川綜合開発事業」で熊野川にダムを作り始めた為で、それまで主要産業の材木を運ぶのは専ら筏流いかだながしに依っていた。家の下を流れる […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2022年2月27日 Nishi 奈良県五條市西吉野町 私のふるさと~奈良県五條市西吉野町1 1. はじめに 私の故郷は、奈良県の南側、旧西吉野村(現在は五條市西吉野町:写真1)で、五條から新宮に通じる国道168号線(写真2,3)を少し入ったところ、昔は秘境と言われた十津川の入口に当たる。この先、天辻峠を越え大 […]
2022年2月26日 / 最終更新日時 : 2022年2月26日 Nishi 和歌山県新宮市 私のふるさと~和歌山県新宮市 歴史6 熊野人の気質 熊野人の気質 司馬遼太郎は、髙田屋嘉兵衛を描いた小説「菜の花の沖」の中で、大阪ー江戸の太平洋航路の中継港として栄えた新宮港(池田港)について書いており、同時に、新宮人の気概についても次のように触れています。 熊野炭は、江 […]
2022年2月26日 / 最終更新日時 : 2022年2月26日 Nishi 和歌山県新宮市 私のふるさと~和歌山県新宮市 歴史5 成川屋佐兵衛 成川屋佐兵衛 泉州堺に生まれた成川屋佐兵衛は、慶長(1596-1615)のころ材木に目をつけ、堀内氏の時代に新宮に来たといわれています。彼の屋敷跡は熊野川を挟んで対岸、現在の三重県南牟婁郡紀宝町の元役場の下手にあった。そ […]
2022年2月26日 / 最終更新日時 : 2022年2月26日 Nishi 和歌山県新宮市 私のふるさと~和歌山県新宮市 歴史4 物流革命 歴史 4 物流革命 平安時代、日本における大消費地といえば、京都しかなかった。京都の人口を養うための海港が敦賀であり、北陸沿岸の米その他の物資が海路敦賀に集められた。その後、荷は馬の背に乗せて背後の山塊ひとつを越え琵琶湖 […]
2022年2月26日 / 最終更新日時 : 2022年2月26日 Nishi 和歌山県新宮市 私のふるさと~和歌山県新宮市 歴史3 熊野詣 歴史 その3 熊野詣 私が生まれ育った和歌山県新宮市について、前回は全ての歴史の始まりである神話の中から「神武天皇の東征」を紹介した。そして、筆者が名乗っているハンドルネーム「八咫烏(ヤタガラス)」の由来についても […]
2022年2月26日 / 最終更新日時 : 2022年2月26日 Nishi 和歌山県新宮市 私のふるさと~ 和歌山県新宮市 歴史2 神武東征(日本書紀) 前回、歴史1で、古事記による神武東征神話について書いたが、これに対して「日本書紀」ではより詳しく伝えられている。 熊野についての場面を中心に見ていこう。注目は八咫烏の登場場面である。(山本殖生著「熊野 八咫烏」より) 歴 […]
2022年2月23日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 K_Azuma エントランス掲示板 保護中: ゴルフ同好会コンペ 3/30(水)多摩カントリークラブ この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
2022年2月23日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 Nishi ベトナム ベトナムはコーヒー豆の大産地! かれこれ20年ほど前にベトナムに行った時の話です。 ホーチミンの台所「ベンタイン市場」にはベトナム中の各地から名産物の数々が集められています。築地魚市場のような感じでしょうか。観光ルートには必ず入っているでしょうが、中心 […]
2022年2月22日 / 最終更新日時 : 2022年2月22日 Nishi ぐうたらOL 不動産オーナーへの道 ぐうたらOL 不動産オーナーへの道① みなさん初めまして。ピルムと申します。凡人オブ・ザ・凡人です。ぐうたら生活を続けていた、ただの普通のOLが1棟建てのアパートを保有するまでの道のりをつぶさに綴ったものです。もしお暇がありましたらご一読ください。 ー--- […]
2022年2月20日 / 最終更新日時 : 2022年2月20日 K_Azuma エントランス掲示板 保護中: 友愛の集い:近代日本文学名作品:朗読CDを聴く会2/23(水)13時〜集会室 この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
2022年2月18日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 Yamane 理事会報告 保護中: 【配布】20220218_01工事説明会 ハイムのひろば閲覧のお願い この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 YW フランスあれこれ フランスあれこれ74~パリの今昔=自転車 世界のコロナ事情が気がかりで時々フランスニュースを見るようにしていたのですが、パリの自転車事情が大きく変わっていることに気が付きました。 半世紀ほど前にパリに赴任したのですが当時は既に自動車ブームでした。高級車で名をはせ […]