2020年2月26日 / 最終更新日時 : 2020年2月26日 Nishi わが町中野島考 石仏・石碑を訪ねて 皆さん、近所を散歩している時に、道端に古びた祠や石仏、はたまた石碑がいくつもあるのをご覧になったことがおありだと思います。 石仏や石碑はすでに風化で摩滅していて彫られた文字や表情はかなりおぼろになっていますが、それらが馬 […]
2020年2月19日 / 最終更新日時 : 2020年2月19日 Nishi わが町中野島考 筏流しと筏道 江戸時代、多摩川は材木の運搬路として利用されていた。すなわち、奥多摩など上流地域から伐り出された材木を筏に組んで下流の六郷まで運んでいた。古い文献によれば、延享元年(1744)3月、日光御用材を甲州(山梨県)丹波山より伐 […]
2020年2月12日 / 最終更新日時 : 2020年2月12日 Nishi わが町中野島考 多摩川の氾濫(2) 多摩川は氾濫のたびに何度も流路を変えており、ほぼ現在の流路に近くなったのは天保7年(1836年)といわれている。多摩川の流路の変化により村が寸断された例は先に見たとおりだが、もう一つ登戸についての興味深い話をご紹介しよう […]
2020年2月5日 / 最終更新日時 : 2020年2月5日 Nishi わが町中野島考 多摩川の氾濫(1) 昨年の台風19号の時は中野島近辺でも多摩川が氾濫危険水位を超え、住民の不安がかつてないほど高まったことと思う。何年か前に近辺の堤防をいわゆる「スーパー堤防」へと改修したおかげであろうか、幸いにも氾濫を免れることができた。 […]
2020年1月29日 / 最終更新日時 : 2020年1月29日 Nishi わが町中野島考 石灰石列車 「南武線いまむかし」の記事で、南武線が、砂利輸送のための鉄道として始まり後に石灰石輸送へと変化したことを述べました。その石灰石輸送について密接な関係があった青梅線とのつながりについての追加情報です。 「青梅線 石より人が […]
2020年1月22日 / 最終更新日時 : 2020年1月22日 Miyagawa わが町中野島考 多摩川の砂利 我々が日々利用している南武線の前身が、意外なことに、多摩川の砂利を運搬するために敷設された「多摩川砂利鉄道」だったということから、なぜか多摩川での砂利採取の歴史についてもう少し知りたくなった。ということで、いろいろ資料を […]
2020年1月15日 / 最終更新日時 : 2020年1月15日 Nishi わが町中野島考 中野島 住居表示の変遷 << 明治14年の地図 >> << 明治39年の地図 >> 上の2枚の地図をご覧ください。我々が住むここ中野島の明治時代の地図です。 明治14年の地図には「中野島村」と記載 […]
2020年1月8日 / 最終更新日時 : 2020年1月8日 Nishi わが町中野島考 中野島駅と稲荷神社 かつて、中野島駅の周りには、特産の梨畑が多くありましたが、宅地化が進んでめっきり減ってきました。まわりは一戸建ての住宅地や高層の集合住宅に変わりつつあります。特に最近は、建設中の市営住宅やマンションなどが多いように思いま […]
2020年1月2日 / 最終更新日時 : 2020年1月2日 Nishi わが町中野島考 南武線の動画を制作しました! 南武線に関する原稿をもとに、動画を制作しました。どうぞご覧ください! 南武線いまむかし (八咫烏)
2020年1月1日 / 最終更新日時 : 2020年1月1日 Nishi わが町中野島考 南武線いまむかし 川崎市を縦貫する「南武線」は、私たちの毎日の生活に欠かせない大切な路線であるが、その歴史についてはほとんど知らない。比較的地味な路線ではあるが、語るべきことは多い路線だと聞いたことがある。はたして、どのような背景で鉄道が […]
2019年12月29日 / 最終更新日時 : 2019年12月29日 Nishi わが町中野島考 新企画「ぶらり中野島歴史散歩」のお知らせ ある日、つくる会に1枚の古地図が持ち込まれました。明治14年にフランス人によって製作された中野島近辺の古地図でした。見ると、「中野島村」という文字が右から左に向けて書かれてあり、現在の地図と比較すると、多摩川の境界線など […]