2019年12月17日 / 最終更新日時 : 2019年12月17日 Nishi x氏のつぶやき ハイムの生活にも、 早や年の瀬を迎えて・・・X氏のつぶやき㊴ いのちを育む、多摩川の堤に立ちて、ふり返れば、ウエディングドレスを着た富士山がほほえんでいる。 上空にはジェット機が白い糸を引き、その空の下では、ハイムのコミュニティが、私たちの生活に歓びを重ねてくれる。 大きく育ったけ […]
2019年11月29日 / 最終更新日時 : 2019年11月29日 Nishi x氏のつぶやき 運動場がサツマイモ畑に・・・X氏のつぶやき㊳ この運動場をサツマイモ畑にしてサツマイモを育てて、都会の子供たちに送るのだということで、小学5、6年生は自宅からクワを持ってきて、運動場を耕し始めた。一週間で畑になってサツマイモのクキを埋め込んで、毎日水やりが始まった。 […]
2019年11月22日 / 最終更新日時 : 2019年11月22日 Nishi x氏のつぶやき 昭和26年頃の どんぐりの思い出・・・X氏のつぶやき㊲ 秋が深まると山の木の実もみのって、リスや鳥たちがごちそうにありつきます。 が、私の思い出は、戦後の食糧難、一番厳しい時のことです。 都会の子供は、食べるものないし、住む家も焼けだされて、一番辛い時代が昭和25~6年頃でし […]
2019年10月29日 / 最終更新日時 : 2019年10月29日 Nishi x氏のつぶやき お米の収穫間際に台風になぎ倒される田圃の稲・・・X氏のつぶやき㊱ 黄金色に実った稲が、台風になぎ倒された田舎、讃岐平野の痛ましい光景を思い出しました、台風19号。 稲は田圃に倒されて、稲穂が水に浸たると、お米になりかけていた穂が全て枯れてしまい、くず米になってしまう。 農家の人の怒りを […]
2019年10月18日 / 最終更新日時 : 2019年10月18日 Nishi x氏のつぶやき 恐ろしきかな、台風19号・・・X氏のつぶやき㉟ 台風19号、12日夜9時、緊急警報が連続で携帯電話に鳴り続けた。ハイムのマンションは大丈夫だと思えど、多摩川の氾濫警報には、この台風がただ事ではないと、部屋にいても恐怖が治まらなかった。 台風一過、13日朝6時、ハイムの […]
2019年10月14日 / 最終更新日時 : 2019年10月14日 Nishi x氏のつぶやき 愛犬が殺され、不登校になった少年(小5)の記事を読んで・・・X氏のつぶやき㉞ 私が高3で、受験準備に没頭している時、東京の西武線の長崎駅近くの小学生が、隣のお兄ちゃんに空気銃で愛犬を殺されて、少年つとむ君は家に閉じこもったまま、家族にもものもいわず、学校の先生が来ても会おうともしない、という記事を […]
2019年9月26日 / 最終更新日時 : 2019年9月26日 Nishi x氏のつぶやき 青春の想い出・体験話をつぶやきますのでお許しを・・・X氏のつぶやき㉝ 誰もが共通の想い出を持っておられることを信じてつぶやかせていただきます。 昭和27年頃、中学1年生の時。 香川県仲多度津郡竜川村、竜川中学校が戦後はじめて映画観賞を授業に取り入れて、弘法大師の生誕の地と言われる善通寺の門 […]
2019年9月4日 / 最終更新日時 : 2019年9月4日 Nishi x氏のつぶやき 駄々をこねる子供は感性が豊か・・・x氏のつぶやき㉜ ハイムの広場で、駄々をこねてお母さんやおばあちゃんを困らせて、地べたに転がって動こうとしない2~3才の子どもを見かけます。お母さんは無理矢理起こそうとしますが、子どもは泣きわめきながら、さらに動こうとしません。子どもはど […]
2019年8月14日 / 最終更新日時 : 2019年8月14日 Nishi x氏のつぶやき 遠い夢もハイムで生まれる日日の歓び・・・X氏のつぶやき㉛ 夜闇は多摩川のせせらぎに癒され、朝は富士山の姿に元気をもらい、日々、ここに暮らす人々との生活の深さや広さに感動をもらいながら、遠く過ぎ去りし青春の1ページを熱い想いに導いてくれるハイムの生活。 何がそうさせてくれるのか分 […]
2019年7月29日 / 最終更新日時 : 2019年7月29日 Nishi x氏のつぶやき 梅雨はうっとうしいですが、梅雨が終わるとセミたちの出番だ・・・X氏のつぶやき㉚ 梅雨は、植物や昆虫たちにとって、これ程の恵みの雨はありませんね。 人間様は、洗濯物が乾かない、部屋の中がジメジメする、通勤に傘!足元が悪い!と文句の一つも言いたくなる季節。だが、雷が鳴ると梅雨明けになる。待っていましたと […]
2019年7月16日 / 最終更新日時 : 2019年7月16日 Nishi x氏のつぶやき 「社交ダンスは思わぬ力をくれました」と聞いた話です・・・X氏のつぶやき㉙ 「私はいつも身体の調子が悪いので、社交ダンスでもして気分転換をしようかと思うのですが、とかかりつけの医師に相談をしたら、それはいいことです、私はお勧めします、と言われて社交ダンスを始めました」 その人は毎日、家に閉じ篭っ […]
2019年7月3日 / 最終更新日時 : 2019年7月3日 Nishi x氏のつぶやき 七夕さんが近づくと思い出す夜間中学生のこと・・・X氏のつぶやき㉘ それは昭和30年ごろに聞いた話です。 大阪の都島で空襲で焼け出された、孤児姉弟の話です。 二人は身寄りを失い、転々と生き延びた末に、大和川の堤の下にあったボロボロのアパートに住むことになりました。姉は難病を患っていて寝た […]
2019年6月8日 / 最終更新日時 : 2019年6月8日 Nishi x氏のつぶやき 多摩川の夕暮れはパリのセーヌ川に見える・・・X氏のつぶやき㉖ 高島屋百貨店二子玉川店南館の5階だった。カジュアルなレストランのアウトドアテラスで食事をしながら、初夏の夕方、帳が下りる寸前、水面は夜暗の中にキラキラ輝き、堤はシルエットになり、橋もまた遠くの水道橋が暗く沈み、美しいシル […]
2019年5月17日 / 最終更新日時 : 2019年5月17日 Nishi x氏のつぶやき ただいま、多摩川は雑草の花ざかり・・・X氏のつぶやき㉕ 私は、もう多摩川にバッタの子供が生まれているかなと思って、すっかり友達になった3才と2才のボーヤたちを誘って探検に行きました。 信号に気をつけて堤に上ると、なんと!むらさきの草花が多摩川の川原一面に咲き誇っているではない […]
2019年5月5日 / 最終更新日時 : 2019年5月5日 Nishi x氏のつぶやき ぼくは釣りバカおじさん・・・X氏のつぶやき㉔ 4月の桜が散る頃になると、日本の海ではタイのノッコミが始まる。 タイが産卵に入る直前には食欲が旺盛になるので、良く連れる時期になり、釣り人をわくわくさせるが、タイ釣りのコツがちょっと面白い。 大きいタイになる程、釣りにつ […]
2019年4月27日 / 最終更新日時 : 2019年4月27日 Nishi x氏のつぶやき ぼくは友だち、3歳のボーヤと多摩川に探検に出た・・・X氏のつぶやき㉓ 平成も終わる4月21日土曜日、朝11時からおにぎりを持って何か虫たちに出会ったらいいな、と思って。 晴れ渡る晴天の下、ツバメが飛び交い、時折蝶々が舞っている。私は3歳のボーヤとその弟2歳のボーヤを連れて、河原に下りて青草 […]
2019年4月8日 / 最終更新日時 : 2019年4月8日 Nishi x氏のつぶやき 踏切の前に立つおまわりさん・・・x氏のつぶやき㉒ 見過ごすことができなくなった! 遮断機が降りかかっているのに、次々とくぐって改札口に走りこむ。 通勤通学者に、「もし、事故になったら私の責任だ」とばかり、こん棒を持って見張ってくれる。 生命大切にしよう!と分かっていても […]
2019年3月25日 / 最終更新日時 : 2019年3月25日 Nishi x氏のつぶやき ボケ防止になる社交ダンス・・・X氏のつぶやき㉑ ある日、ボケ防止には、マージャンがいい、カラオケがいい、ハイキングがいい、といろいろ語り合っていると、ダンスの先生が言いました。 「社交ダンスほどボケ防止になるものは他にないと言われています」と力説してくれました。 それ […]
2019年3月3日 / 最終更新日時 : 2019年3月3日 Nishi x氏のつぶやき ♪童謡の唄につられて春が来た・・・X氏のつぶやき⑳ ♪春が来た、春が来た、どこに来た~♪。 ♪菜の花畑に~♪。 ♪メダカの学校は川の中~♪。 小学校の教室から聞こえてくるかわいい声の合唱が流れてきたのを思い出しながら、ハイムの朝の散歩に出ました。樹木の枝から聞こえてくる小 […]
2019年2月15日 / 最終更新日時 : 2019年2月15日 Nishi x氏のつぶやき 挑戦 年齢を超えて・・・X氏のつぶやき⑲ ハイムの人はすごい!2月の寒い中でも、夏山、アルプスを登りたくて、今、手頃な山を登り、足腰だけでなく、息遣いも訓練しておられる。勿論、経験者の同行を得てだが、冷たい風が吹く中、山登りを4キロも歩いて登り、下りは何キロも歩 […]