富士通ノートパソコン発火~偽画面にご注意

ハイム全体では、NECや東芝、最近はLenobo などのメーカー製パソコンの愛用者が多いのかもしれませんが、パソコンクラブでは、かなりの方が富士通製ノートパソコンを使っておられます。

富士通ノートパソコンと言えば、パナソニック製の内臓バッテリーが使われていて、発火の恐れがあるからと、回収対象になったことは記憶に新しいところです。
そのことを悪用した偽画面に出会うようになりましたので、ご注意していただきたく、投稿いたします。

私自身も富士通製ノートパソコンを使っていますので、注意喚起の画面が出たことがありますが、赤・黄色・黒を使った何ともおどろおどろしい、センスも何もあらばこその画面でした。それに比べて、今度の画面はとても上品です。

(←画面をクリックすると大きくなります)
これを迂闊にクリックすると何が起きるかわからないので、注意深く、根気よく、富士通サポートデスクに電話しました。

教えられた手順は次のとおりです。

検索サイトで(なぜかYahooをご推奨でしたが、Google などでも大丈夫です)『富士通ノートパソコンバッテリー』と入れて検索すると 『ノートパソコン用バッテリパックの交換・回収について』という富士通発の記事が見つかります。

これをクリックすると
発火の恐れがあるため・・という見出しの注意文が出てきます。
その文章を追っていくと、

というのがあるのでこれをクリックします。

ぺージが変わり、その一番下に、ファイルをダウンロードするものがあります。

 

左端のダウンロードマークをクリックすると、(たいていの場合、画面の左隅に小さく)
(FUJITSUBatteryCh…exe  ^) というのが出てきます。

これをクリック、またクリックと続けていくと、最終的に診断結果が出ます。

偽画面が出た当のパソコンの場合、一度クリックしただけで、『対象外です』という診断が出て、「ほ~ら、やっぱり、」でした。

なお、富士通サポートデスクによると、最終的にリコール対象を発表したのは2017年12月、その後は、WindowsUpdete の際に、対象機種に自動的に警告や不具合の調整画面が出るようになったそうです。


警告文は3種類あって、見かけはほとんど同じですが、代表的なのはなにやら、偽画面そっくり。
というか、偽画面がこれをまねしたということでしょう。

偽画面をクリックするとどうなるか、試してみるほど大胆ではないのでわかりませんが、一段階だけクリックしたところでは、おなじみのびっくりマークがついた画面になったそうです。(画面をクリックすると大きくなります)

この後はたぶん、直してあげるからとかいう口実で、個人情報を抜き取ろうとしたり、ウイルスを送り込んできたりするのでしょう。

どうぞお気をつけください。

yuwata

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です