2020年1月16日 / 最終更新日時 : 2020年1月16日 Nishi お役立ち情報 偽ショートメール つい先日、スマホ=iPhoneに右のようなSMS(ショートメール)が来ました。パソコンに偽のEメールが来るのは、すっかり慣れっこになったのですが、ショートメールの経験はありません。 ただ、配達に来て留守なら置いていくはず […]
2019年12月10日 / 最終更新日時 : 2019年12月10日 Nishi お役立ち情報 Amazon を名乗る詐欺メール 先週金曜発刊のメルマガは、詐欺メール特集でしたが、前後して『Amazon』からの詐欺メールが来ました。 (画面の上をクリックしていただくと大きくなります⇒) 実はAmazonをかたった詐欺メールを受け取るのはこれで3度目 […]
2019年3月18日 / 最終更新日時 : 2019年3月18日 Nishi スタッフ・ブログ CIA職員からのゆすりメール 実はサスペンス映画好きなので、たびたびこんな話題で失礼します。 昨日のことです。パソコンクラブあてに、Central Intelligence Agency 職員を名乗る人物から英文メールが届きました。 数えてみるとマー […]
2018年5月17日 / 最終更新日時 : 2018年5月17日 Nishi スタッフ・ブログ 詐欺メールか? このことろ変なメールが届いています。二日続けて、次のようなメールが届きました。 ひとつは、@docomo.ne.jpのドメインを名乗るアドレスから、 もうひつは、@k.vodafone.ne.jpを名乗っています。 「d […]
2018年5月13日 / 最終更新日時 : 2018年5月13日 Nishi お役立ち情報 【重要】専門家も騙されそうな詐欺メール 5月に入って詐欺メールの情報を寄せてくださったSTREAMさんが、さらに巧妙な詐欺メールについて投稿してくださいました。 PayPalから送られてきたメールが怪しかったので調べてみたらやはり詐欺メール(!) 前回の詐欺メ […]
2018年5月8日 / 最終更新日時 : 2018年5月8日 Nishi VOICE!みんなの声 【重要】詐欺メールにご用心! STREAMさんから、詐欺メールについての報告と注意点を投稿していただきました。 「Apple IDがポリシー違反で無効になる?」ますます巧妙化する詐欺メールにご用心! Apple社の名前で送信されてきたメールを昨日(5 […]