2018年10月5日 / 最終更新日時 : 2018年10月5日 Nishi 文芸散策 野口英世の遺功を米国に訪ねる(5) 5.ロックフェラー・アーカイブ・センター 英世は、西アフリカのゴールド・コーストのアクラ(現在のガーナの首都)で、黄熱病により亡くなった。 当時、黄熱病での死者は現地で火葬されたり、埋葬されていた。しかし、米国のロックフ […]
2018年10月4日 / 最終更新日時 : 2018年10月4日 Nishi 文芸散策 野口英世の遺功を米国に訪ねる(4) 4.ウッドローン墓地 野口英世の墓は、ニューヨーク市ブロンクスのウッドローン墓地 (Woodlawn Cemetery) にある。 この墓地は実際に行ってみると、広大で、かつとてもよく手入れのされた美しい場所であった。一 […]
2018年10月3日 / 最終更新日時 : 2018年10月3日 Nishi 文芸散策 野口英世の遺功を米国に訪ねる(3) 3.ロックフェラー医学研究所と野口英世の評価 約3年間のペンシルベニア大学での勤務、1年間のデンマークへの留学の後、英世はフレクスナーとともに、ニューヨークのロックフェラー医学究所(現ロックフェラー大学)へ移った。 ロッ […]
2018年10月2日 / 最終更新日時 : 2018年10月2日 Nishi 文芸散策 野口英世の遺功を米国に訪ねる(2) 2.フィラデルフィアとペンシルベニア大学 ニューヨークの空港で、レンタカーを借りる。米国内を旅行するには、航空機とレンタカーの組み合わせが最も効率が良い。今回は、カーナビをオプションとして付けてみると、異国の地でも道に迷 […]
2018年9月25日 / 最終更新日時 : 2018年9月25日 Nishi 文芸散策 野口英世の遺功を米国に訪ねる(1) 1.アメリカへの道のり 野口英世のアメリカでの活躍ぶりについて書いているうちに、筆者は「英世が過ごした場所を訪れてみたい」と、強く感じるようになった。 2009年5月中旬、次の連載テーマであるジョン・D・ロックフェラーの […]